7/12/2018

叔父からのアドバイス、警察官の前で活かした


叔父に一言で、
「言ってはならぬこと」
「言わねばならぬこと」
を教えられた。
ある日のこと、親戚が集まった叔父の家で。
歓談中、AおばさんのことでBおじさんが、ちょっとした冗談を言った。
私「それに関しては、ノーコメント、ノーコメント」
すかさず、叔父が
「そう言った時点で、コメントしているんだよ」

振り返れば、「社交的」性格を隠れ蓑に職場や友達の集いで、ずいぶん「言わなくていい」ことを、べらべら喋っていたかもしれない。
叔父のアドバイスを思い出すことが多くなり、この頃は「軽々に」軽口はきかなくなった。
ただ、叔父の二番目の教え。言うべきことは、さっと言う。「あの時のアドバイス」

昨日、横断歩道を渡ろうとすると、それに割り込むように乗用車が歩行を遮った。
次の瞬間、ちょうどバックのナンバープレートが目の前にあった。
ふと、歩道を見ると警察が立っている。
「おまわりさーん、この〇〇〇〇、横断歩道の通行を邪魔したよ~」
黒塗りの車両に、夏服の警官が近づいていったのを横目にしながら、ウオーキングを続けた。




7/10/2018

世間さまって何者だ(お気に入りのメルマガ転送)


アメリカでも活躍された方。親しくさせて頂いています。
---------- 転送メッセージ ----------
From: 菊谷隆太 <kikutani@waseda.ne.jp>
日付: 2018年7月8日 8:22
件名: No.1827【世間さまって何者だ】
To: simizu.h

おはようございます。菊谷隆太です。

【一からわかる仏教講座】

いつも読んでいただき、どうもありがとうございます。

============

大雨が全国各地で被害をもたらしています。

私のいる富山も終日降り続いており、一部避難警報が出ています。

皆さんの方はいかがでしょうか。

お気をつけください。


【今日の仏語】は『空事・たわごと・真実あることなし』の2回目です。

==============


日本人は子供の頃から

「人様に迷惑をかけるようなことだけはするなよ」とか

「世間さまに笑われるような人間にはなるなよ」とか、言われて育ちます。

理不尽なことでも年長者から

「世間とはなぁ、そういうもんなんだ」

と言われると、その主張が通ってしまうものです。



日本人に特に強い、一種の「世間」信仰とでもいいましょうか。

イスラム教の国ならば、何かと「マーシャーアッラー(神の心のままに)」ですし、

キリスト教ならば「エホバの神に従いなさい」ですが、

そこへ行くと日本は「神様」でも「仏様」でもなく、

「世間さま」に恥ずかしくないように、と教え込まれます。



しかし考えてみると、「世間」というのは一体何なのでしょうね。

「世間さま」「世間さま」って、さっきからうるさいけど、

「世間さま」って、いったい誰なんだ、

「世間さま」とやらを、ちょっとここに連れてこい、といったら、

どうなるだろう。



たとえば先回のメルマガでお話しした「三国志」の

妻の肉を主君に提供するという猟奇殺人エピソードも、

『三国志』の時代の中国では「世間さま」から感心される美談でした。

http://kikuutan.hatenablog.com/entry/sanngokusi



日本の江戸時代の村落では、

夜中密かに忍び込む「夜這い」が公然たるもので、

忍び込まれる側の親も大目に見ましたが、

もちろん今日こんなことをしたら「世間」が黙っていません。

即刻訴えられて刑務所です。



一切の行動の規範のように語られる「世間さま」ですが、

それは結局、周りの大多数の人が間違いないと思っている意見のことであり、

それは、時代や場所によって、コロコロと変化します。

あてになるものではありません。

「万のこと・皆もって、空事・たわごと・真実(まこと)あることなし」と、

の「万のこと」の一つなのです。


============

【お友達にこのメルマガのことを紹介されたい方のために】

こちらからメールを送っていただくと登録できます。
無料配信、解除も自由です。
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://kikuutan.com/neo/usrctrl.php?mag_id=2
このメルマガの登録解除をご希望の場合は、以下のURLをクリックしてください。
   ワンクリックで登録の解除を行う事が可能です。
  http://kikuutan.com/neo/d.php?2_kferpfj

=============
┌──┐
│\/│
└──┘
執筆発行:菊谷隆太
kikutani@waseda.ne.jp


◇─Twitter @simizuh───────────────◇
清水弘之(シミズ・ヒロユキ)on  June 10,1960
facebook─http://www.facebook.com/simizu.hi  ──◇