9/11/2017

英語学習にも1000文字以上の名文 Gaining a Little, Losing a Lot,Stories of Wisdom and Learning

Gaining a Little,
Losing a Lot
How a Farmer Lost His Cow

A farmer hurried along a mountain path at dusk,
leading a great cow. The animal evidently was a prized
possession of his, for he turned around frequently
to check on its progress, and treated it with
tender consideration as he made his way home.

Before long a couple of suspicious characters
came up behind him. One of them whispered to the
other, “See that cow? I bet you I could steal him
right now."
His companion shook his head doubtfully.
“You’re a fine pickpocket, I’ll grant you that, but
not even you could make off in daylight with a great big cow!
“Just watch me. I’ll show you how good I am.”
The pickpocket quickened his pace, passed by the
farmer and his cow, and disappeared behind a little
shrine at a bend in the path.
When the farmer came by, he noticed something
lying on the ground. He picked it up and saw
it was a brand-new leather shoe. “Here’s a find!” he
said to himself. “Too bad there’s only one. No good
without the mate." He tossed it aside and went on
his way.

Soon he spied something else lying in the path
and picked it up. Sure enough, it was the other shoe.
Now if he only had the first one, he’d have himself a
fine new pair of shoes. Excited at the thought, he tied
his cow to a tree and flew back to retrieve the
shoe he’d thrown away. There it was, just where he’d
left it. “This is my lucky day!” he exulted. “Imagine

getting a fine pair of shoes for nothing!”
He went back full of joy, only to find his precious
cow vanished without a trace.

 All too many people are like him-so distracted by desire for
immediate gain that they end up losing what is most

important of all.



(English)
Something You Forget
…Along the Way
Stories of Wisdom and Learning
Translated
by
Juliet Winters Carpenter






小にこだわり大を失う  
牛をすられた農夫

 人通りの少ない山道を、大きい牛をひいて、わが家へ急いでいる一人の農夫があった。
 牛は彼の最も大切な財産らしく、ふり返りふり返り、いたわりながら、日暮れの道を急
いでいる。
 やがて、農夫の後ろに二人のあやしげな男が現れ、一人が仲間にささやいた。
「おい、あの牛を、すり取ってみせようか」
「おまえがなんぼスリの名人でも、あんな大きな牛じゃねー」
 相棒は首をかしげた。
「よし、それではやってみせるぞ。おれの腕前をみていろ」
 二人はスリが本職だった。
 牛をすってみせると言った男は早足で、グングン歩きはじめ、牛を追い越し、曲がり角
の小さな地蔵堂の所で姿を消す。
 農夫は薄暗い地蔵堂の角に、なにか落ちているのをみつけた。
 拾ってみると、サラの皮靴の片方ではないか。
 「せっかくの、すごい拾い物だが、片方じゃ使い物にならんわい」
 ぶつぶつ悔やみ言をいいながら、靴を投げすて、しばらくゆくと、またなにかが落ちて
いる。
 拾ってみると、先ほど捨ててきた相手の靴である。先のと合わせると、新品の靴一足に
なる。
 農夫は、しめたと思った。
 「だれも通らぬ山道だ。まだあるにちがいない」
 牛を道ばたの木にくくりつけ、飛ぶように引き返すと、案の定、靴はあった。
 「今日は、なんと運のよい日だろう。こんな立派な靴が、ただで手に入るとは……」
 得意満面、喜び勇んで帰ってみると、農夫の最も大事な牛の、影も形もみあたらなかっ
た。
 目先の欲に心を奪われて、最も大切なものを失う人の、いかに多いことか。


(Japanese)
新装版 光に向かって 100の花束








in Japanese
(メルマガから抜粋)
━━━━━━━━━━━━━
■朝礼やスピーチで使える!
 「光に向かって」名言集
─────────────
弊社刊行の「光に向かって」は、累計100万部を突破した大人気シリーズです。

結婚式、職場(朝礼)、就職活動の3ジャンルに分類してあります。
<シーン別名言集><全文読めます>


My friend have been studying Buddhist philosophy here (She lives in USA.)
http://www.lifespurpose.info/
I have been studying Buddhist philosophy here (I lives in Japan.)

返信先: @Malalaさん、@UniofOxfordさん
Hi,Marara.I'm Hiroyuki from Japan. Congratulations! I heard you study philosophy at University. Aso learn Japanese philosophy of Shinran !

9/10/2017

映画上映会の情報デス

私も去年、新宿の映画館でロードショーを観ました。
また行きたくなりました‼️

----------お気に入りのメルマガから  転送メッセージ ----------
From: とどろきクラブ 
日付: 2017年9月9日 17:00
件名: 【号外】映画「なぜ生きる」9月下旬の上映情報★
To: simizu.h

本日は映画「なぜ生きる」の<全国>上映情報を号外でお届けします!

===========================

今年から(株)チューリップ企画では、「生きるよろこびをすべての人に」を理念に、全国で大ヒットした話題のアニメ映画「なぜ生きる ─蓮如上人と吉崎炎上」を各地で上映します。

【※各地の上映情報はメールの最後に記載しております。】

シリーズ100万部突破の驚異の書籍『なぜ生きる』を映画化したもので、
29週連続上映のロングラン記録を樹立した人気の映画です。


▼映画『なぜ生きる』公式サイト


【映画「なぜ生きる」とは】

応仁の乱から戦国時代へ。先の見えない不安が世の中を覆っていた時代に、
“なぜ生きる”の答えに命を懸けた男たちがいた……。

800年前に、親鸞聖人によって明らかにされた浄土真宗が、
なぜ蓮如上人の時代に、爆発的に日本中へ広まったのか。

信長、秀吉、家康を恐れさせるほどの団結力は、どこから生まれたのか。

その謎を解く鍵こそ、1474年に起きた吉崎炎上にあります。

“なぜ生きる”という問いかけは、大災害やテロにおびえ、
子育てや介護などに悩む現代の私たちにとっても、切迫した問題です。
全ての人を生き苦しさから解き放つ“なぜ生きる”の答えとは!


【ストーリー】

不遇を嘆き、寺や坊主を嫌っていた青年・了顕は、もうすぐ生まれてくる子供に希望を託していました。
不幸な事故が、そんな了顕から全てを奪い去ってしまいます。

自暴自棄の日々、暗闇にもがき苦しんでいた了顕が出会うのは、蓮如上人の法話でした。
そこには、親鸞聖人が明らかにした“なぜ生きる”の答えが示されていたのです。
次第に引き込まれ、心の迷いが晴れた了顕は、蓮如上人の弟子となります。
参詣者が増える一方の本願寺は、他宗派からの恨みを買い、蓮如上人と了顕たちは京都を追われ、新たな布教の地を求め、北陸の吉崎(福井)にたどり着くのでした。


【キャスト】

・蓮如上人 里見浩太朗

「俳優生活59年の中で、初めてアニメ声優に挑戦しました。
しかも、蓮如上人という高僧役でしたが、おおいに楽しんで演じさせていただきました。ぜひ、ご覧ください。」

・了顕   小西克幸

・法敬房  田中秀幸

・千代   藤村 歩

・道宗   関 貴昭


【映画の感想】

●東京都杉並区 75才・女性

ただひたすら自分の生活(家事、仕事等)を送って来た75年、
生きる事についてそんなに真剣に考えた日があったでしょうか。
心を変えるのも心なのですね。


●鹿児島県南九州市 65歳・男性

この映画を観て、私が思ったのは蓮如上人も偉い方でしたが、了顕には頭が下がり、泣きたいくらいでした。
本願寺をひらいた親鸞聖人は本当に尊敬できる方ですね。
この映画により、1日1日を大切に生きなければと思う事でした。良い映画をありがとうございました。


【上映会の日程と会場】(追加情報、全国)

この映画を全国で上映して、生きるよろこびを多くの人に届けたいと思います。

入場料は税込1,000円です。


詳しいことをお聞きになりたい方は、メールまたはお電話にて受付しております。

(メール) tomo-mag2@todoroki.tv

(電 話)  0120-901-267(通話無料)

 電話受付時間  平日:午前9時~午後6時
           土曜:午前9時~昼12時

─────────────────────────
<岩手県>

 (日時)9月25日(月)
      13:00~ 14:40
      16:00~ 17:40
      19:00~ 20:40

     10月2日(月)
      13:00~ 14:40
      16:00~ 17:40
      19:00~ 20:40

(会場)北上市文化交流センター さくらホール 1階 小ホール

     ◆JR東北新幹線「北上」駅西口より車で約10分

     (岩手県北上市さくら通り二丁目1番1号)
─────────────────────────
<愛知県>

 (日時)9月26日(火)
      10:20~ 12:00
      13:30~ 15:10
      18:30~ 20:10

     9月27日(水)
      10:20~ 12:00
      13:30~ 15:10

 (会場)アンフォーレ ホール

 ◆あんくるバス、循環線0番系統(右まわり・左まわり)、

 西部線6番系統、作野線7番系統「アンフォーレ」下車すぐ

 ◆名鉄バス「アンフォーレ」下車すぐ

 ◆JR東海道本線「安城駅」南口から徒歩5分

     (愛知県安城市御幸本町12番1号)
─────────────────────────
<山口県>

 (日時)9月26日(火)
      13:30~ 15:10
      18:30~ 20:10

     9月27日(水)
      10:00~ 11:40
      13:30~ 15:10

 (会場)光市民ホール 1階小ホール

     ◆JR山陽本線 光駅からバスを利用の場合
      JRバス 室積公園口行きに乗車し
      「島田市」バス停(約5分で到着)で下車後、
      徒歩約10分

     ◆JR山陽本線光駅からタクシーを利用の場合
      光駅から約10分

     (山口県光市島田4丁目13番15号)
─────────────────────────
<兵庫県>

 (日時)9月27日(水)
      13:30~ 15:10
      19:00~ 20:40

      9月28日(木)
      10:00~ 11:40
      13:30~ 15:10

 (会場)赤穂市文化会館 ハーモニーホール 小ホール

     ◆JR姫路駅より赤穂線経由30分
     ◆JR播州赤穂駅より徒歩東南へ10分
     ◆JR相生駅より自動車25分

     (兵庫県赤穂市中広864番地)
─────────────────────────

<静岡県>

(日時)9月27日(水)
     10:20~ 12:00
     13:30~ 15:10
     18:30~ 20:10

    9月28日(木)
     10:20~ 12:00
     13:30~ 15:10

(会場)浜松市勤労会館 Uホール ホール

    ◆「浜松駅」前バスターミナル16番ポール

  和合・西山線、下池川経由乗車、「Uホール前」下車すぐ

    (静岡県浜松市中区城北1丁目8番1号)
─────────────────────────

<福井県>

 (日時)9月28日(木)
      10:00~ 11:40
      13:30~ 15:10
      16:00~ 17:40
      18:30~ 20:10

 (会場)南条文化会館 大ホール

     ◆JR「南条駅」下車、徒歩約8分

     (福井県南条郡南越前町牧谷29ー15ー1)
─────────────────────────
<東京都>

 (日時)9月28日(木)

      10:30~ 12:10
      14:00~ 15:40
      18:30~ 20:10

      9月29日(金)
      14:00~ 15:40
      18:30~ 20:10

 (会場)ルネこだいら 中ホール

     ◆西武新宿線「小平駅」南口徒歩3分
     ◆西武バス「小平駅南口」徒歩3分

     (東京都小平市美園町1-8-5)

─────────────────────────
<富山県>

 (日時)9月29日(金)
      13:30~ 15:10
      18:30~ 20:10

     9月30日(土)
      10:00~ 11:40
      13:30~ 15:10
      18:30~ 20:10

(会場)ウイングウイング高岡 4階 生涯学習センター 
    ホール

     ◆あいの風とやま鉄道「高岡駅」より徒歩3分

     (富山県高岡市末広町1番7号)
─────────────────────────
<鹿児島県>

 (日時)9月29日(金)
      13:30~ 15:10
      18:30~ 20:10

     10月3日(火)
      10:00~ 11:40
      13:30~ 15:10
      18:30~ 20:10

 (会場)かごしま県民交流センター (西棟2階) 中ホール

     ◆市電「水族館口電停」 下車 徒歩4分
       JR「鹿児島駅」 下車 徒歩10分
      バス「水族館口」 下車 徒歩5分

        (鹿児島県鹿児島市山下町14-50)

─────────────────────────

******************

入場券:税込1,000円
(当日会場にてお求めください)

全席自由
(上映開始30分前より開場します)

******************


全国で大反響を呼んでいる映画『なぜ生きる』を
ぜひご覧ください(^^)/

*★*:;;;:*★**★*:;;;:*★*

9/09/2017

Book Review

静岡新聞 土曜版に、お気に入りの本が紹介されました‼️
8月19日 2017H29