10/08/2015

風に吹かれて

うちにいるセキセイインコを見ていて、また、今日 道端で辛そうにしている人を見かけて。
しみじみ思いました。
その思い。以前、ギターで弾き語り歌った曲を思い出しました。

▼Googleでは、「風に吹かれて  なぜ生きる」でトップ表示されます(YouTube)
ユーチューブにアップした「風に吹かれて」

自由訳詞・演奏・歌=清水弘之
(ある本にインスパイヤされて作詞しました。鳩などは、原曲にも登場します)

原曲:作詞・作曲=ボブ・ディラン



10/06/2015

タクシーでのエピソード

「あれ、お客さん、このあいだも ご利用頂きませんでしたか?」

女性ドライバーで、「電気自動車」のタクシー、綺麗な声だなあと会話をしていたが、向こうが最初に気づいた。

何とも言えない、あたたかい気持ちに包まれました。  

これは、袖触れあうも多生の縁と、慌ててカバンの中を探しました。

何か、手渡したい、そんな気になって。思い切って差し出してみました。

「失礼ですが、これ、記念パーティでたくさん頂いたものなんですが。私は家にもあるし、よかったら何かの縁、どうぞ」

カバンにあったのは、唯一といっていいこの本だけ。

にっこり嬉しそうに、受け取られました。




10/05/2015

リスク分散 クレジット・カードは、財布には入れない

クレジットカードは小銭入れに入れてます。小銭入れは、手ぶらでも、ジーンズひとつの身でもポッケの中。
それで、財布を入れたカバンを持つのが面倒な時や、小銭入れに小銭がない時にコンビニなどでよく使います。
本屋でどうしても欲しい本を見つけた時や、お世話になった方と急にお会いして、美味しい食事をご一緒したくなったときなども。
▼クレジット・カードを使ったあとは、すぐにiPadから使った金額だけ、ネットバンキングを利用して、メイン口座から別口座に振替ストックします。
▼そんなことを始めたのは、以前、財布などを入れたカバンを紛失して慌てたから。
「リスク分散」の実施。まず、カバンはあまりあてにしていません。カバンの中の財布には、1万円だけ。
そのリスク分散の一つが、クレジット・カードを財布には入れず、小銭入れに入れておくこと。