9/17/2014

インスタント・コーヒーとレギュラー・コーヒーの値段、どうしてほとんど同じになったんだろう

「最近、どうしてインスタント・コーヒーとレギュラー・コーヒーの値段、ほとんど同じになったんだろう」

そんなことを疑問に思っていた時期がありました。
だから、数ヶ月前からインスタント・コーヒーをやめて、一番安い
レギュラー・コーヒー見つけては、ドリップしています。今では、私の出来る唯一の「家事」になっています。
ウマいし、安いし。インスタントより酸化が驚くほど遅い。
コーヒー豆の値段が上がって久しい。
たぶん、豆が上がって、プラス、加工代がかかるから、インスタント
が、高くつくように、なったんだろうか、と思っていました。
古いメモとSDカードが出てきました。メモは、その予想を裏切り、、、
■中国、〇〇〇
■サビ、葉っぱの
■景気 在庫 品切れ
■最低ライン
■5、6
■2100 200
テープで貼り付けられたSDカードをパソコンに差し込んで
思い出しました。
ここに引っ越してから、近所に「コーヒー豆店」があることを知りました。
その時、ふらっと入りました。
店内はドトール風、という訳にはいきませんでしたが、輝いているスペースは、樽の群れ。その数、そう、ざっと10以上。生豆です。

店主と話しをしました。


中国や、〇〇〇が、消費多くなりましたね。

それと、コーヒー農園に、病気が蔓延してます。
需要が増えたのに。農産物ですからね、コーヒーも。
景気が悪いのも、いけない。
中小の業者が、在庫を沢山かかえられなくなってね、品切れを起こしているんですよ。
インスタント・コーヒーの値段?
ああ、豆全体が、5、6年前の倍になっています。
最低のラインも上がってますから、インスタント・コーヒーも値上げです。
うちは、まだ生豆から仕入れてますから。
あれですか?そう、ハワイです。コナコーヒー。200グラム 2100円です。
(2014年冬)
※写真と文章は、関係ありません

0 件のコメント: